こんにちは。
建設・不動産業界専門のキャリアコンサルタントの尾形です👩🏻💼
私がサポートさせて頂いた、
転職成功者の事例をご紹介するシリーズ【転職成功談】!
今回は、
「転職はしたいけど、自分が進むべき道が分からない…😰」と悩む26歳男性・Tさん!
Tさんは新卒で入った企業を2年で退職し、その後入った企業は半年で退職してしまったとのこと。
「どの企業に入っても続かないし、自分の将来のキャリアは大丈夫なのか…😱」と不安に感じていらっしゃいました。
そこで、私は以下のようにして、Tさんと転職活動を行いました!
- キャリアについて一緒に考え、客観的なアドバイスをする
- キャリアを軸にして、企業選びの方向性を決める
その結果、見事Tさんは理想の企業を見つけることができました🎉
それだけではなく、自分の過去の経験に自信を持ち、しっかりと将来のキャリアについてもやるべきことが明確になりました😆
今回は、以下についてまとめています!
- Tさんの抱える転職の悩みとは?
- 明確になったTさんの企業選びの方向性とは?
- Tさんの成功体験からあなたが学べること
転職活動やキャリアについて悩んでいる20代の方は多いと思います。
そんな方にこそ、ぜひTさんの成功体験は読んでいただきたいです!
この記事を読んで、あなたも理想の企業から内定を貰う一歩を踏み出しましょう😤
Contents
26歳 キャリアに悩む Tさんの状況

Tさんと初めてお会いした時、Tさんはこのような状況でした!
- 真面目な性格な26歳
- やりたいことはあるけど、なんとなく将来への不安を感じている
- 新卒でサブコンに入社。施工管理職で2年勤務
- 上司からのプレッシャーが強かったため退職
- 2社目は友人が勤務しているIT企業でエンジニア職
- やりたいことではなかったため、退職
- 「防災」に関する仕事がしたい!
- 大学で学んだ土木の知識を活かしたい!
- 数十社に応募したが、ほとんど書類選考で落ちてしまった
Tさんの転職に対する不安

Tさんは、「なんとなく将来に対する不安がある」様子でした。
社会に出て2、3年目は、改めて自分のキャリアについて考え始める頃だと思います。
そんな悩みを抱えて転職の相談に来てくださったので、私はまずTさんの「キャリアプラン」を考えることから始めました!
10回を超える面談を行い、Tさんが感じている「不安」の根本が分かってきました。
- 3年間で2回も退職しているため、企業からどのように思われるのか
- 過去に人間関係で失敗しており、職場できつく当たられないか
悩み①:3年間で2回の退職経験
Tさんは最初に入社した会社を約2年で退職し、その後入社した会社は半年ほどで退職しています。
また、それぞれ短い期間しか働いていないため、企業によっては以下のように評価されてしまう可能性があります。
「採用してもすぐに辞めてしまうのではないか…」
「ストレス耐性がないのではないか…」
Tさん自身もこの退職経験が、次に転職する際に企業から悪く見られてしまうのではないかと不安に思っていたそうです。
実際にTさんと面談している中で、1社目は上司からのプレッシャーに耐えられなくて退職。2社目は、なんとなくやりたいことではないから退職。と、しっかりと退職理由を話せていない点が課題となっていました!
その結果、今まで受けてきた企業は全て書類選考で落ちてしまったようでした😥
Tさんの場合は、これまでの退職理由を整理して、自分の言葉で話せる必要がありました!
悩み②:人間関係に対する不安
Tさんは最初に入社したサブコン企業を、上司からのプレッシャーが原因で退職をした過去がありました。
そのため、Tさんは強く怒るような上司の元では働きたくないという思いがありました。
転職先の人間関係や風通しが、どのようなものなのか…求人サイトを見たり、選考を受けただけでは分からないことも多いですよね😥
転職先の人間関係が気になるという方は、業界に特化している転職エージェントに相談することがおすすめです!
実は、業界に特化している転職エージェントは、様々な会社との「繋がり」があります。
私は、建設・不動産業界で数百人以上の転職支援をしており、採用担当者・各部署の部長・役員・社長などと直接お話する機会が非常に多いです。
そのため、普段から企業での実際の働き方などを目にすることが多いです😊
また、転職支援をした数百人の方とは、転職後もやりとりをし、職場環境や働き方などのヒアリングも常に行っています!
そのため、転職サイトなどでは見えてこない「本当の職場環境」をよく知っているのです!
もしあなたが、転職先の人間関係を重視しているのであれば、ぜひ私にご相談ください🥰

Tさんの転職活動の方向性

Tさんの悩みを聞いた上で、Tさんが最高の企業と出会うために、以下の方向性で転職活動をサポートすることにしました!
- じっくりと時間をかけて育ててくれる企業を選ぶ!
- アットホームな会社を選ぶ!
じっくりと時間をかけて育ててくれる企業を選ぶ!
Tさんが前職を退職した原因は様々ありますが、10回以上の面談を通して分かったTさんの退職理由の根本はコレでした。
できないことが多く、仕事が楽しくなかった
というのは、Tさんの前職の会社2社は、どちらも教育サポートが充実しておらず、以下のような状況に陥っていることが分かりました。
とりあえず業務をする
↓
失敗する
↓
怒られる
↓
仕事の楽しみを味わえなくなる
Tさんは仕事の楽しみを味わえないまま、毎日怒られるという生活をしていたため、退職という選択をしてしまっていたのです。
そこで、じっくりと時間をかけてTさんを育ててくれる企業を探すことにしました!
アットホームな会社を選ぶ!
建設業界・不動産業界にも様々な会社がありますが、Tさんにとって重要なのは「アットホームな会社を選ぶこと」でした。
なぜなら、Tさんは過去の経験もあり、人からきつく言われることに対して、繊細に反応してしまうためです。
そのため、今回の転職では大企業のような多くの人が働いている職場よりも、中小企業でアットホームな企業の方が良いと判断しました😆
そんなTさんに紹介した会社

Tさんの悩みを払拭し、納得した転職活動を進めるために、私が紹介した企業の詳細は以下の通りです!
- 岡山県に本社がある建設コンサルタント会社
- 「防災事業」がメイン
- 社員数十名のアットホームな会社
- 会社の教育モットーは「5年で一人前」(5年間はしっかりと時間をかけて教育していく)
まさにTさんにはぴったりの企業😲
実はこの企業様、私が以前、求職者さんを紹介しており、社長も部長も私がよく知っている方でした。
そのため、社内の雰囲気や、将来上司になるであろう人とも直接お話をしたことがあり、Tさんもしっかり働いていけると感じていました!
Tさんにこちらの企業を紹介すると、「すぐにでも応募したい!」と前向きな反応を頂きました。
Tさんの選考の流れ

Tさんの選考の流れは以下の通りでした!
Tさんは人間関係に不安があったこともあり、選考前にプレ面談を調整しました。
ここでは、Tさんと企業の希望条件の突き合わせが目的でした!
事前に伝える内容を整理しておきました😁
Tさんと直接お話した現場の方から良い反応を頂き、Tさんも「ぜひ働きたい!」と感じたそうです。
一次面接は、東京支店のメンバー3名との面接!
事前の2度に渡る面接練習の成果も出て、少し緊張しつつも落ち着いて対応できたとのこと。
Tさんがやりたいことと企業がやってほしいことが、しっかりマッチし、無事クリアです🎉
いつもは本社の岡山にいる社長さんが、東京支社までお越しくださり、1対1の面接!
ここでは、入社意志の確認がメインなので、落ち着いて自分の想いを伝えることを徹底的に意識して面接に臨みました。
私は社長さんの人柄も知っているので、Tさんには「優しい方なので、安心して全てを出し切って下さい!」とお伝えしました😌
こちらも無事にクリアし、見事内定を頂きました👏
Tさんの成功体験から分かる転職活動で重要なこと

Tさんの成功体験から分かる転職活動において大切ことは1つ!

転職は人生において数回しかない経験です。
そのため、「転職活動に慣れている人」は少ないでしょう。
だからこそ、「自分はどんな企業に転職すれば良いのか」「自分はどのようなことがやりたいのか」など、様々な不安があると思います。
そんな時にはぜひ、建設業界・不動産業界の転職のプロである私にご相談ください😤🔥
あなたが進むべき道を一緒に見つけましょう!


まずはお気軽に、無料相談にお問い合わせください!😊